NEWS ニュース
2016年4月15日 お知らせ 太陽光発電

「平成28年熊本地震」で被災されたお客様へ

このたびの、熊本県熊本地方を震源地とする「平成28年熊本地震」によって被災されたみなさまに、

心よりお見舞い申し上げますと同時に、被災時の太陽光発電システムの取り扱いについてお知らせいたします。

 

停電に伴う住宅用太陽光発電システムの自立運転について

 

太陽光発電システムをご利用のお客様におかれては、停電時もシステムの「自立運転機能」により、太陽電池モジュールに太陽光が当たっている時は一定量の電気を使うことができます。
自立運転への切り替えは、お客様ご自身での操作が可能です。操作方法は下記よりご確認ください。

※クリックすると操作方法のPDFが開きます。

 

屋内設置型パワーコンディショナ_KP□□K2シリーズ

屋外設置型パワーコンディショナ_KP□□M1シリーズ

マルチストリングス型パワーコンディショナ_KP□□Rシリーズ

災害等で破損した太陽電池の取り扱いについて

住宅等に設置されていた太陽電池モジュールが震災で破壊され、家屋などのがれきと共に堆積しているような場合でも、太陽電池モジュールに太陽の光が当たっている時は、発電している可能性があり、素手などで触れると感電をする可能性があります。 太陽電池モジュールが震災で破壊された家屋に残っている場合、あるいは、破壊されて屋根から外れて、がれきとなって堆積している場合は、次の手順で対処してください。

■素手でさわらないこと。

■救助及び復旧作業等で壊れた太陽電池パネルに触れる場合は、乾いた軍手やゴム手袋など絶縁性のある手袋をしてください。

■複数の太陽電池モジュールがケーブルでつながっている場合は、ケーブルのコネクターを抜くか、切断してください。可能であれば、太陽電池パネルに光が当たらないようにブルーシートや段ボール等などで覆いをするか、裏返しにしてください。

■また、可能であれば、ケーブルの切断面の中の銅線がむき出しにならないようにビニールテープなどを巻いてください。

■太陽電池モジュールを廃棄場に運ぶ際には、念のため、ガラスを金づちなどで細かく破砕してください。

■夜間や日没後の日射等のない時も、太陽電池モジュールはほとんど発電していませんが、作業内容としては、日射のある時の作業と同様にしてください。

 

 

 

お問い合わせ先

ハンファQセルズジャパン株式会社  PVシステム事業部
フリーダイアル 0120-322-001  E-mail info@hqj.co.jp